弦楽器 Vivace

News

18世紀初頭のボローニャ派ビオラ

2024.12.23

告知
18世紀初頭のボローニャ派ビオラ

1700年代初めのボローニャ派のビオラです。このビオラは大型のビオラをカットダウンして395mmのサイズにリメイクしてあります。小ぶりで大変良く鳴ります。

18世紀初頭のボローニャ派ビオラ

裏板はポプラ材です。ポプラ材は木の繊維が長く、カエデ材に比べでゆったりと振動する性質があり、低音楽器には大変向いています。杢が余り出ないのも特徴です。

18世紀初頭のボローニャ派ビオラ

スクロールも元々大型のビオラ用に作られたこともあり、ボディに対して少し長い作りとなります。
これから修復していく楽器の一つです。

Page Top